葬儀お布施相場について詳しく解説しています。
  1. 葬儀のお布施の相場はどのくらい?お坊さんに渡すタイミングは?

お布施とは?

お布施とは?

仏式の葬儀を行った場合、お坊さんに対してお布施を支払うのが通例となっています。しかしこれは読経や戒名に対する謝礼という意味合いではなく、あくまで法施をいただいたことに対して布施を施すという行為であるため、ご本尊に捧げるものです。そのため、1回の読経につきいくら、という対価が決まっているというわけではありません。

つまり、お布施の金額に対する価値観は、それを捧げる側のお金に対する価値観や暮らし向きによって変わると言えます。しかし仏式の葬儀を行う遺族の中には普段からお寺との付き合いがある人もいれば、まったくない人もいるでしょう。そうした場合にはやはり目安が必要になりますので、葬儀で納めるお布施の相場を参考にしてみてください。

通夜、葬儀・告別式のお布施の相場

通夜、葬儀・告別式のお布施の相場

では、通夜および葬儀・告別式を行うにあたって僧侶に納めるお布施の相場を見てみましょう。この際のお布施には、

  • □ 読経
  • □ 戒名
  • □ 御車料
  • □ 御膳料

が含まれます。まず読経という法施に対するお布施の相場は最低15万円と言われています。この金額はお寺や地域によっても幅があり、北海道・東北地方・中国地方・四国地方・九州地方などでは最低15万円、関東地方・近畿地方では最低20万円とされています。

戒名に対するお布施は、戒名のランクやお寺によっても相場が異なり、10万〜100万円という幅広い差異があります。故人の知名度が高い場合はその分戒名のランクも高くなるため、お布施が高額になると思っておいたほうがいいでしょう。

そして御車料と御膳料はそれぞれ5千〜1万円程度です。これは全国どの地域でもこのくらいの相場だと思っておけば間違いありませんが、喪主や施主がタクシーを手配して実費を支払い、それに加えてさらに御車料を支払うという場合もあります。御膳料は、通夜振る舞いや精進落としにお坊さんが参席しなかった場合に代わりに出す心付けなので、参席した場合は不要です。

また、いずれも封筒にはそれぞれ「御布施」「御車料」「御膳料」という表書きをして渡しますので、読経と戒名のお布施を一度に渡す場合にはその旨を伝えるようにしましょう。渡すタイミングは、葬儀の前に挨拶をする際、または葬儀後にお礼を伝えながら渡します。

法事・法要のお布施の相場

法事・法要のお布施の相場

葬儀が終わった後も、四十九日、納骨、一周忌、三回忌、七回忌と法事・法要が続きますが、その都度、お坊さんにはお布施を渡す必要があります。いずれも一回の法事・法要についての相場は以下の通りです。

  • お布施 5〜10万円
  • 御車料 5千〜1万円程度
  • 御膳料 5千〜1万円程度

葬儀と比べて、法事・法要のお布施の相場は地域や宗派の違いによって差があまりありません。また、法事・法要のお布施の相場は、葬儀の際のお布施の1割程度とされているため、葬儀の際のお布施の相場がわかれば、その後の法事・法要でいくら必要かを概算しておくことができます。

最近では葬儀や法事・法要をお願いすると、金額表を渡される場合もあり、その場合はその表にのっとってお布施を渡すのが一般的です。一方でお布施の金額を直接尋ねても教えてもらえないという場合もあります。葬儀社が教えてくれる場合もありますが、トラブルを避けて明言してくれないこともあります。そういった場合にはやはり相場から考えて用意しておくしかありません。

ファイナルプロディース

関連記事

ページのトップへ